2017年現場まとめ

2017年が終わりますね。ここに来て髪を染めた自担の「しばらくは黒や茶色に戻す気は無い」という宣戦布告に動揺が隠せない年の瀬に、今年の現場を振り返ります。ネタバレあるかもしれないのでご注意ください。とくに最後、公演中のKinKi Kidsコンの話してます。

 
We are KinKi Kids DOME CONCERT 2016-2017 〜TSUYOSHI&YOU&KOICHI〜

  • 1月2日@東京ドーム

KinKi Kidsめっちゃ踊る!!と思ったことを覚えています。光一さんは踊ると思っていたけど、剛さんもめっちゃ踊るね?

ハイクオリティなパフォーマンスを満喫してとてもいい年明け。キンキコンに行くのは久しぶりだったんだけど、2人の作る世界観に引き込まれました。KinKi Kidsってブランド。

 
関ジャニ’s エイターテインメント

  • 1月14日@京セラドーム
  • 1月15日@京セラドーム

関ジャニ∞新たなステージにあがった!と思って感想を書きました。 

daa8tn.hatenablog.com

「関ジャム」「バンド」「音楽」という2017年を予感させるようなライブだったなぁと思います。このエイタメから始まり、メトロック〜ジャムという流れが、音楽番組の扱いの変化、すなわち世間イメージの再構築へとつながっていくのでしょう。

エイタメを象徴するようなNOROSHIとTokyoholicがジャニーズ楽曲大賞をとったのも納得だと思います。このとき入った席が花道横でヤスくんのキラキラを浴びまくって恋に落ちたのもいい思い出。

 
俺節

  • 6月9日@赤坂シアターACT

今後安田章大を語る上で、俺節は大きなポイントになるでしょう。安田章大が培ったものを存分に炸裂させながらも、未来や伸び代を感じさせられる舞台でした。カリカリに痩せてたヤスくんが懐かしい。

daa8tn.hatenablog.com

 
ベターハーフ

風間くんのかっこよさを発見しました。知らなかったカザポンの魅力…これ沼じゃん…。会社の人に誘われて何気なく行ったのにとてつもなく良かったので、人の誘いには軽率に乗っていこうと思いました。

 

daa8tn.hatenablog.com

 
ジャム

初日の札幌、真ん中の名古屋、ラストの福岡に参戦しました。1つのコンサートで6公演はいったのは私史上最多でしたが、どれも最高に楽しくて良かった!チケット関係でお世話になった方々には本当に感謝しかないです。

福岡で髪を切ったヤスくんがかっこよすぎたのは忘れられません。ビデオ撮りに合わせて爆イケ天使になった自担は天才!
初日から各曲のクオリティが高くて、名前を出して提供された曲に対する責任感を感じました。今までも名前出てたけどね、まぁ、でも初日から完成されてるなぁー!と思いました。

前半バンド、後半ダンス(アイドル)という珍しい構成は大当たりだったと思います。関ジャニ∞である以上避けられない問いを、大胆かつシンプルな方法で解決してきたのはあっぱれ。メトロックをなぞったことにより、2017年のキーワードがより明確になったと感じました。

個人的にいちばんエモく美しかったのはノスタルジアで、物語性も曲もダンスもとても綺麗でした。早くDVDでじっくり見たいです。
夏ドームツアーは初めてだったわけですが、私は冬より夏の方が日程的に動きやすいし、荷物も少なくてすむので嬉しいです。夏ライブの開放感も好き。年内にDVDが出れば言うことなし。
あと、いろんなエイターさんとお会いできたツアーでした。これからもどうぞよろしくお願いします。

 

Endless SHOCK

約10年ぶりのSHOCKでしたが、こーさまのフライングやキラキラが当時となにも変わっておらず、思わず舌舐めずりをしました。同時にshow must go onを体現した舞台で生きることの厳しさをひしひしと感じました。

内くんや文ちゃんを初めて拝むことができたのも良かったです。内くんの劇中のセリフをどうしても本人に重ねてしまって思わずウッ…となることもありましたが、それ以上にしっかりした成長と天性の輝きを感じられて嬉しかったです。

見終わった足で『エンターテイナーの条件』を買って読み、堂本光一に畏敬の念を抱きました。定期的に読み返したい1冊。


KinKi Kids Concert 20.2.21〜Everything happens for a reason〜

  • 12月16日@東京ドーム

「お客さんも緊張してるやん」と光一さんは言っていたけれど、それは本当にそうだったと思います。うちわもペンライトもないコンサートでなにが行われるかわからない不安もあったし、単純に剛さんは歌えるのだろうか?という心配もあったのだけれど、それ以上に、ドームを包み込む厳粛さというか、静かな高揚感というか、格式高いホテルにいるような、そういった雰囲気があるなぁと思っていました。
暗いドームを照らす照明やレーダーはどれも上品でもても綺麗でしたが、広い空間でメインステージしかないのも(センステもバクステもトロッコもフロートもなし)、そこにたくさんのオーケストラがいるのも、客席が座って観ているのも、やはり異質でした。これはなんなんだ?ここはドームなのか?と我に返ることもあり、ただそれは悪い意味ではなく、この場を成立させたKinKi Kidsの力と、お客さんとの信頼関係に、ひたすら圧倒されていたということです。ドームの客席を真っ暗にできるグループってどれくらいいるだろう?
また、オーケストラアレンジ(と着席観戦)によって歌詞をよく聞くことになったからか、どの曲も本当にいい曲ばかりということに改めて気づかされました。とてもストレートに愛を語っている曲が多い。歳を重ねると、晴れた惚れたが嘘くさくなったり変に生々しくなったりするものですが、KinKi Kidsの2人はいつまでもファンタジーのようで、2人の歌う愛は私が知っているそれとはやや異なるもののような気がしました。眞子さまと小室さんのプロポーズが話題になりましたが、そういった、憧れの存在というか、感情はとても理解できるけれど、自分の日常とは絶対交わらない世界の話のようでした。
ベストな状態ではないかもしれないけれど、確実にKinKi Kidsにしかできないコンサート。しみじみとKinKi Kidsが好きだなぁと思えたコンサートでした。

 

 

なんやかんやとても充実した1年でした。本当はもっといろいろなグループのコンサートや舞台に足を運びたいのだけれど、ぼーっとしてたら終わってることが多く、そもそもチケットもないし、なかなか実現できていません。ジャニーズ以外も見たいものはいっぱいあるけれど、今年のペースに上乗せしていこうと思うと、いろいろ頑張らないとな〜という感じ。ただ、ここ数年、「今見ているものは永遠ではない」「いつか思いもよらなかった形でなくなることがある」という気持ちにさせられることも多いし、行けるものには出来るだけ行きたい所存。。。なるべくフットワーク軽く、でも負担にはならないように遊んで行きたいですね。

ちなみに2018年一発目はEndless SHOCK@帝劇になりそうです。優馬たん、めっちゃ楽しみ!!

関ジャニ∞新曲「応答セヨ」のカップリングStreet Bluesを褒め称える

11月15日発売「応答セヨ」は入手されましたでしょうか。関ジャニ∞40枚目のシングル(めでたい!)、初回限定盤、通常盤、エイト限定盤の3種類が発売されましたが、本日は通常盤にのみ収録のStreet Bluesについて、です。というのも、Street BluesをiPhoneに取り込んだその日から、1曲リピートが止まらないからです。聞くたびに好きが溢れてくるからです。気持ち悪いですか、いいよね、おたくだもん。何がこんなに良いのか、書いておきますね。毎度のことながら「安田章大は天才!」って話ばっかりなんですけど、ヤスくんにはゲロ甘対応なので温かい目で見ていただけると幸いです。

 

まず、なにがいいかっていうと、今までにないくらい関ジャニ∞が大人です。キャンドル揺れるバーカウンターで初対面もしくはそれに近い女の人を口説く歌、だと思っています。関ジャニ∞がお得意な「情けないけど君がすき!」っていうような雰囲気は微塵も感じさせません。作詞を担当されているSHITAKAさんからの過去提供曲はどちらかというとクールなものやセクシーなものが多いですが(アダムとイヴとかSorrySorryLoveとか)、主人公が相手をコントロールできる男性というのはStreet Bluesが初めてではないでしょうか。

甘いセリフと甘い吐息で君を酔わせて

呆れるほどに俺だけを好きにさせてもいいよね?

 私が思わずキュンとしてしまう歌詞なのですが、「呆れるほどに俺だけを好きにさせる」ことができる男性が描かれています。好きだっていうのでも、好きになってもらうのでもなく、好きにさせることのできる男性。経験と実績が自信となって現れているタイプは、クリスマスに時計が遅れてわっちゃーー!みたいな慌ただしさとは無縁です。*1そもそも、好きにさせる気はあるけれど、恋愛を始める気はあるんでしょうか。毎晩カウンターで甘い台詞を吐いている可能性もあるのではと思ってしまう。しかし、チャラさは全くないのです。甘い夜は嗜みであり、大人な証拠です。きっとお金も持ってる。誰も不幸にはしない塩梅でさらっと生きているところが憎い。というのは、私の解釈というか想像なのですが、グラスや時計といったアイテムも効果的に使われており、男女の関係とは裏腹に情景と歌詞がとても上品に仕上がっています。

 

歌割りもとても良いです。安田丸山大倉の3名、いわゆる大山田のまろやかで甘いボーカルは曲の雰囲気を見事に作り出しています。Instagramのフィルターみたい。この3人の歌い方で、この曲をどう見せたいかがとてもわかりやすくなっていると思います。そのあとの横山さんは少し苦しそうで切なくてとても色気があります。亮ちゃんの強引なボーカルもセクシー。そして、すばるでハッと耳を奪われます。渋谷すばるという人の歌は本当に華があって、どんな曲にも埋もれないのですごい。しっかりと渋谷すばるの歌になっているからこそ、どういった表情で歌うのかとても興味が湧きます。ヒナちゃんもいつもより吐息混じりでキュンとさせられます。ヒナちゃんってこういうジャズっぽいスイングの曲、好きそうだし得意そうですね。すばるとの渇いた花のセッションもとても良かったし、これからもこういうのやってほしい。
一人一人が順番に歌いつつ、しっかり広がるコーラスが重ねられているのは、個性的なボーカリストであり歌えるジャニーズである関ジャニ∞の良さがでるシンプルな構成だなと思います。

 

最後に、これは安田担の贔屓目だと思ってもらって結構なのですが、とにかく、安田章大の歌唱がすごい。先ほど自分で言ったInstargramのフィルターという表現がなんだかしっくりきてるのですが、そもそもヤスくんはフィルターをかけるのがとにかくうまいのです。クリエイティブに関しては意外なほど冷静で計算をしているようですが、表現は憑依型で、空気をつくる力が抜きん出ています。そこに確かな技術力がついて、より自由になっているようにみえます。昨今のヤスくんはその技術を遺憾無く発揮しており、Street Bluesも例外ではありません。例えば最後の「瞳をあわせた」のビブラート。心地よい大きさ、均等な幅はヤスくんと瞳を合わせた錯覚に陥らせるし、ちょうどいい絞り方・広げ方は曲の余韻を残し、物語性をグッと広げています。とにかく歌が上手いといってしまえばそれまでですが、癖を削りながらも耳に残る歌はなかなか歌えるものではないと思います。歌い出しの「甘いセリフ」の「甘い」の入り方も、リズムをたてつつ、嫌味な感じではない。そもそもスイングを歌うのってとても難しく、得意不得意があるものだと思います。こういう曲ってただでさえ優しく芯のない歌い方になってしまいそうですが、ヤスくんはきちんとリズムがはまっているのでとても心地よく聞くことができます。反対に最後の「愛の魔法」の「愛の」は包み込む感じで主張や余計なひっかかりがない。どんなに歌詞や曲の雰囲気が良くても、違和感や過剰な演出があっては魅力は半減してしまいます。そのバランスがとても優秀なのです。さらに、おかずとしてめっちゃ綺麗な裏声とちょっと苦しそうにのどをしめるところもとても良い。一音も手をぬいてなくて、全てに意味があるような歌になっているなぁと思います。

そんな安田章大の歌をはじまりと終わりにもってきたこと。安田担としてとても誇らしいです。「よくわかってんじゃん!」とプロデューサー?の肩をバンバンしつつ、拝みながら泣きたいんですけど(感情が複雑)、とにかく、とても嬉しいです。しみじみと良さを噛み締めています。何回聞いても想像を上回る安田章大の歌がひろがっており、私の大好きな「できる子安田くん」を存分に味わうことができます。ヤスくんが一番"おいしい"曲で、才能と技術をバッキバキに披露してくれること、これ以上幸せなことはないな、と思います。ヤスくんに関してはこれ以上幸せなことはないなとよく思っているので、ほんと、安田担でよかったです。

 

そんなStreet Bluesは「応答セヨ」の通常盤にはいっているので、まだの方はぜひ聞いてみてくださいね。

最後に、願いは1つ。関ジャニ∞はこれをライブでやってください!以上!

*1:キミへのキャロルも大好きです。かわいい!

S席2枚分の料金を払ってパーソナルカラー診断とメイクレッスンにいったレポ

先月、某所でパーソナルカラー診断とメイクレッスンを受けてきたので、レポします。ジャニーズに全く関係ないですが、レッスン料がS席2枚分(!)くらいの、ゴツめな体験だったので、これはブログにでも書いて元を取らねば…と思った次第です。

 

レッスンは高級アパートの一室(先生の自宅兼サロン?)でおこなわれました。私は一人で申し込みましたが、同じく一人で申し込んでた方と一緒に2人でレッスンを受けました。(仮にAさんとします。)

まずはカルテ記入から。普段の化粧品、お肌の悩み、なりたい自分などを記入していきます。レッスン中に化粧品をオススメしてくれるのですが、このカルテを見て普段使っている価格帯のものをすすめてくれるそうです。買えなかったら意味ないんで、とのこと。ありがたい。基本的に先生には「化粧品を売ろう」という意思はないはずなので、アドバイスにも素直に頷くことができます。

その後パーソナルカラー診断にはいります。ドレープをあてて似合うね、似合わないねっていうアレです。私はオータムでした。実は前にもパーソナルカラー診断を受けたことがあるのですが、そのときもはっきりとオータムと言われたので、まぁそうなんだと思います。避けるべき色が、前はウィンターだったのですが、今回はスプリングとのこと。スプリングは老けて見えるらしい。たしかにそんな気がする。でも正直オータムのドレープを合わせたときにしっくりくることはわかるけれど、それ以外の差があんまりわからない。。。違和感が、不慣れからくるものなのか、色の合わなさなのかがよくわからないです。だからこそプロに見てもらえると安心なんだけれど、私の場合は2回うけて避けるべき色が違ってしまったので、余計迷うことになってしまいました。ちなみにAさんもオータムで、避けるべき色がサマーとのこと。たしかに、Aさんがサマーのドレープをあてると顔が疲れて見える。わたしより年下なのにどこかPTAのおばちゃんぽい。色だけでこんなにも違うかね、とやや驚きました。他人だから先入観もなく、「いつもと違う」と思うこともないので、わりとわかりやすくておもしろかったです。似合う似合わないって雰囲気とか、顔映りとか、言葉にしにくいものですが、しっくりくるものはとてもよく馴染むことがわかります。V6の音楽が流れると思わず思ってしまう嵐のように、体にぴったりフィットして染み付いている感じ。正直知らない人といっしょにレッスンを受けることには抵抗があったのですが、他の人の様子を客観的に見られるというのはとてもよかったです。

ちなみに、パーソナルカラーは肌の色がイエローベース(イエベ)かブルーベース(ブルベ)か、目、髪の色やコントラストの強さ等をもとに判断するのですが、3つともはっきりどれかに属するとは限らないそうです。そういうときはいちばん面積の大きい肌の色を最優先にするとのことでした。肌が綺麗に見える色=パーソナルカラーということです。簡単な診断方法として、手をぎゅっと閉じてひらく、というのを教えてもらいました。手をひらいたときに、じわじわと血色が戻っていくようならブルベ、変わらないようならイエベだそうです。とはいうものの、イエベな私でも手のひらの血色はブルベっぽい動きをしていたので、これだけで判断するのは難しいかもしれません。両親がそれぞれイエベ/ブルベだと、「イエベだけれどブルベがちょっとはいってる」みたいなこともあるそうです。もうなんのこっちゃわからないですね。なんとなく、赤みが強かったり、ピンクっぽい感じなのがブルベなのかなぁとは思っています。関ジャニ∞安田章大さんは、ツヤも透明感もあるし、赤みさしてるイメージも強いのでブルベでしょうか。診断を受けてから、周りの人のシーズンを考えて見てみるのですが、似合う色はわかっても、 NGの色はわかりづらい。やはりドレープを合わせて専門の人に見てもらわなくてはいけないのかもしれないですね。

パーソナルカラー診断の後はメイクレッスンです。自分が使ってる化粧品を持って行くと、パーソナルカラー的に使える/使えないを選別してもらえます。私はそのことをすっかり忘れており、お直し用のチークとリップ1本しか持っていかなかったのが本当に悔やまれます。。。

以下、学んだこと抜粋。

  • 化粧水は規定の4倍つかえ
  • ファンデーションは目の下〜頰に叩きこんで艶を出す
  • 水分量多めのリキッドファンデがおすすめ(とにかく艶)
  • 一重のアイメイクはグラデーションで広げろ(Aさんは幅広二重だったのでワンカラーをさらっと塗られていてとても可愛く、うらやましかった)
  • とにかくまつげをあげる
  • オータムはアイメイク、チーク、リップのどこかにマットな質感を
  • 眉毛・アイメイク・チーク・リップのどこかに抜け感を(私の場合はもとの眉毛を生かすことで抜け感を、Aさんはアイラインを引くのをやめることで抜け感を)
  • とにかくピンクで血色感をだす
  • オレンジに頼る

といったことを事細かに教えてもらえます。A4の紙が表裏びっしりとメモだらけになりました。(レッスンの初めに紙とペンが渡されます。スパルタだ。)

人によって顔は違うので、化粧の仕方もかわるはずなのに、きちんと教えてもらったことはなく、だからこそ発見がいろいろありました。わたしは普段の化粧もそこまで間違ってはなかったようで、仕上がりも教室のHPに載っているほどのbefore→after感はなかったけれど、例えば「ポンポンとのせるってこんな優しい力なのね…」「チークは思ったより外にいれるのか…」といったことを知ることができました。雑誌やネットでみる化粧術を、私の顔に当てはめたらどうなるかを実践してもらえるのはとても助かりました。パーソナルの意義がありました。ちなみにAさんは眉毛を大幅に整え、アイラインをやめてまつ毛で目力を出す方向に切り替えていたため、とてもオシャレに変わっていて、思わず興奮。ここまで変化があると周りからも褒められるんだろうなとちょっと羨ましかったです。

 

最後に新作コスメをシーズンカラーごとに分類した表をもらって4時間半のレッスンは終わりました。金額は正直高かったし、その金額をだした分だけの効果があったかはなんとも言えないところですが(舞台のS席は座っているだけでほぼ間違いなく値段相応の満足が得られるしな…)、技術を身につけるという意味では今後も使っていけることも多いし*1、総合的に考えてもとてもおもしろい体験でした。

 

レッスン後その足で買いに走ったものたち。

f:id:daa8tn:20171114000050j:plain

スポンジ:ファンデーションを叩き込むために。
MAC ウォームソウル:オータムマストのチークとのこと。馴染みと艶がいい感じ。
D-UP アイライナー:ブラウンブラックが好み。黒は収縮の色なので逆に目が小さく見える可能性があるらしい。
KATE ブラウンシェードアイズ BR-4:オータムカラーとして紹介されていた。
media OR-10:Twitterで評判のオータムリップ。細かいラメがはいっていて馴染む。
ちふれ 744:マットなオレンジでめっちゃかわいい。とてもお気に入り。ただ、シワが目立つのと落ちやすいのがつらい。プチプラの限界か…。
KATE3Dアイブローカラー:まゆマスカラはサッと塗るだけでそれっぽくなる。
ヒロインメイク天まで届け上向きロング(フィルムタイプ):レッスンでも一押しだったヒロインメイクのマスカラ。落とすのが楽なのでフィルムタイプが好きだが、どうしてもキープ力にかけるので、ウォータープルーフのロングカールを買い足した。

さらにCANMAKEのパーフェクトマルチアイズも買ったし(近所の西友テラコッタ売ってた!)、ピンクのコントロールカラーも買ったし、まぁとにかく最近化粧品を買い足しまくっています。ほぼ全部プチプラだけれど、まぁまぁな額になりますね。。。今関ジャニ∞がオフシーズンなので、欲が化粧や服に向かってしまいます。いまのうちに自分磨きということで許してもらおう。

*1:とはいえ、「一生」使えるとは限らないんだなぁ。年齢と時代にあわせてアップデートしなくてはいけない。化粧も修行の「道」ですね。